■傘を持たないで歩いたら帰り道に若干強く雨が降り、傘を持って歩いたら
普通に雨が止んでいる。
俺は空という概念をぶち殺す……!
(すごくアホみたいな誤字を修正)■1日に「オリラジ吹き替えとか死ね」と言っていた俺です。誇張あり。
最初は端役程度で、「端役を目玉にするとか何なんだよ」という感じだったんですが、
調べてみたら違うらしい。
どうやら前シリーズまで声優が担当していた
主役をオリラジが担当するらしい。
呆然としたわ。
これもう声のイメージとか関係ないだろ。
どういうイメージ発想したら大塚明夫さんがオリラジの中田とかになるんだよ。
スネークだぞスネーク。スネェェェーーーーク!
これを本気で声のイメージで算出したとか言う奴いたら集中治療室で
精密検査を受けることをオススメする。脳に異常がある。100%。
いやわかってますよ。客寄せパンダであることくらい。
でも思うんだけど、コレファン見に行くの?
絶対汚点になるだろ。下手糞だったら。
実際某仲間の女優はこの関連で黒歴史あるっぽいし。 ちょっとググってみたけど、最初の15ページくらい、全部見たわけじゃないが
友好的な意見がないんだが。
「まだマシ」がいい方の意見ってどういうことよ。
まぁこれで見る必要はないとハッキリしましたな。
■そういや高校の時に税金の教育ビデオがあって、その中の登場人物の
一人の声を担当していたのが江守徹さんだったんですよ。
キャラとしては怪しい老人役で、渋くて味のあるいい声だったと思いました。
何の違和感無く聞けましたし。
でも今思えばすごい話ですよ。
教育ビデオだから興行収入なんざたかが知れている。
リピーターがつくわけでもない。
なのに江守徹という大物を起用しているんですから。
ああ出版社覚えておけばよかった。いろいろな意味でエールを送りたい。
で、やっぱりこういうのって宣伝目的、てか効果ないですよね。
「え? 江守徹が声やってるの? 私税金払う!」
なんて人がいたら後世まで語り継ぎますよ。
お花畑にも程がある。
スポンサーサイト