■長くなったので個別化。
参考になるかなんてわからんけどね。
単純に勝利するなら
戦死戦士の装備で防御力を固め、賢者の手袋で封印を防ぐ。
最初のターンでオーラバリアで防御力を上昇し、次のターンでマジックバリアで魔法耐性を強化。
こうすればHPが150あれば術兵の登場までそのターンを凌げるので、多少無茶が可能。
100以下だったら流石に回復しておくべき。
魔獣兵器の登場までにオーラバリアを計3回かければ魔獣兵器以外の通常攻撃は
確実にノーダメージ、魔獣兵器の通常攻撃も1桁になる。
弓兵、衛生兵はほぼ確実にメテオストーム2回で倒れる。一度ダメージを与えたら衛生兵が
回復させる前に攻撃を行うほうがよし。
精神力が少ないとスリープは行うだけ無駄。ゴリ押しすべき。
魔獣兵器はHPが少なくなるとカースブレスを放ってくる。
攻撃力減少は痛手じゃないが、ダメージは100越える為注意が必要。
目安はメテオ連打で倒したなら、騎士が倒れて2回くらいメテオを連打。
そうすれば術兵以外は既に倒れているはず。
だが一番厄介なのはその術兵。メテオ連打なら倒れるのが一番遅く、スキルシールは
高確率で封印状態にしてくる。
正直3連続で封印状態にされた時はキレた。
だが1対1なら勝てなくも無いので落ち着いて対処。
とにかく防御を固めて、封印されなければOK。
ちなみにこの後最短撃破に挑戦。術兵登場前に終了。35秒。
魔術師系装備で精神力上昇、スリープで騎士と騎士隊長を眠らせ、メテオ連打。
念のために魔術師の手袋で封印を防止すると勝率は上がると思われる。
↓ちなみにこれ証拠。

それで試しにメテオ封印プレイを実行してみた。
正直水圧カッターは値段が高い割りに威力がイマイチで使いにくい。
ので一点集中でいこうと、夢の剣装備で実行。
衛生兵と術兵と弓兵の撃破に成功。MP回復アイテムにも余裕があったが、3分という厚い壁が
クリアを阻んだ。やはり無理か。
とにかくこれにめちゃハマっていました。
調和の取れたデフォ戦、1対多を決して運要素のみで構築しているわけではないと
いうバランスは素晴らしかったです。
俺の中では多分これが1位です。
ただ一つ言うなら、装飾品は説明が欲しかったです。
久々に決戦前夜祭再開しようかな。
スポンサーサイト