■PCと電気ストーブは常に動かしているデフォルト。
そこに電子レンジかポットを動かしたらたまにブレーカーが落ちる。
夜は蛍光灯をつけているからわかるんだが、今日は昼間落ちた。
何でだよ。
てかPC強制終了扱いだから、なんかキャッシュが全部消滅する。
いや困らんがなんか腑に落ちない。
■急に「テレビ離れ」って言葉が気になった。ホントに急に。何の脈絡もなく。
いや何が気になったって、使われ方が。
よくテレビ離れって言葉の後ろに付く助動詞が「深刻」とか「危機」とかが
主なんだが、普通に考えたらいいことだと思うんだが。
普通の教育上とか、数年前だったらそんな言葉出てこないだろと思った。
てか思うんですよ。
最近、テレビ離れが著しいと言うが、テレビ離れ”してる”んじゃなくて、
テレビ離れ”させられてる”んじゃないかと。
事実俺は、昨今の捏造に次ぐ捏造、大して芸の無い自称芸能人の増加、
バラエティ番組の企画変更による番組の”劣化”、及びドラマ宣伝しか頭に無い
芸能人の見え見えな宣伝広報、
上記の理由からテレビを極力見ないようにしてます。いくつかのバラエティなどは
見てますが、ドラマとかは見てません。あとTBSは2度と見ないようにしてます。
(一部捏造腹立つとかいいながら普通にテレビ見てまた批判している
言動が一致しない奴を除いて)
大半の人はこうだと思う。テレビ離れの理由。
それでいて「テレビ離れだ嘆かわしい」だの「視聴率下がった」だのいわれても
どうなんだって話。こっちに言わせりゃ「そりゃ下がるだろ」と。
真剣に嫌な言い方するなら、芸能人とかという類は言わば
テレビ局という動物園でテレビっていう檻の中に閉じ込められ、あぐらかきながら
鑑賞している人間に芸を見せる動物みたいなもんだと思っているし。
でも現状は動物園側が動物に餌与えるだけ。それを客は延々と見せられるだけ。
イルカショーもイルカに餌与えてばかりじゃ飽きられる。芸をさせにゃ。
てか↑の例えイルカ”ショー”ぢゃねぇ。
芸が面白いか否かは個々の判断だが、それでも改善すべき部分はあると思うんだが。
ここまで言ってアレだが俺はどうでもいいです。
今更信用に値しないし、芸質も改善されるとは思い難い。
テレビ見るくらいならゲームに費やします。それもどうなんだよ。
■うぇぶはくしょん
>主人公が悲惨すぎて泣ける、通称孤高ED 赤砂糖どんだけ幸せになれないんだよ…
「約束」でもハッピーとは思いがたかったのに…
すいません。やっぱりパスさせていただきます。つらすぎる…
スポンサーサイト